Top >  我が家のサッカー >  4級審判講習会

スポンサードリンク

4級審判講習会

先日4級審判の講習会に参加し、とりあえず
筆記は合格し来年度の資格更新の権利を得た。
資格更新の権利とは…。

今までとは手続きがちょっと変わって試験で合格してから
JFAのWEBで改めて、更新手続きをしなくてはならなくなったのである。

試験合格後、12月2日から2月末くらいまでWEBで更新手続きをして
来年4月1日からの新年度の資格更新をするというのである。

最近、審判手帳が頻繁に変わったり、ワッペンが変わったり…
事務手続きがとても煩雑になった。
そろそろ安定させて欲しいと思う。

試験の方は数年前にテキストのQ&Aのひねくれた問題が沢山でた
ころに比べると簡単な問題が多かった。

テキスト=(JFA支給の日本語テキスト2006/2007)参照


テキストP10.11のフィールドの名称とサイズ(メートル)
国際試合のサイズ105×68、フラッグボスとの高さなどの問題。


P151〜153の図。P60〜66の図を見て
オフサイドかどうかの問題。


スローインのときの足の状態の図とボールが
インプレーかアウトかの図(P127のような図)の問題。


7人未満は成立しないかするか。


P78のイエローかそうでないかの図。


延長戦が始まる前にコイントスをするかしないか?。


ゴールキックから直接ゴールはできるか?などのゴールを認めるか
認めないかの問題。


試合終了後からフィールドを出るまでにレッドカードを出せるか?。


P126.3に似た問題。


P108.2の問題。


P117.6の問題。


P125.8の問題。


等が出たと記憶してます。

神奈川はいろいろパターンがあると聞いているので
同じ問題は出ないと思いますが、難易度は近づけてある
と思います。

毎年、この試験が終わるとほっとします。。
また、1年更新できた。。

またガンバロウと思います。

スポンサードリンク

 <  前の記事 ガーナ戦について  |  トップページ  |  次の記事 横浜マリノス・ユース昇格  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://rich-man.xsrv.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/61

         
このページについて

このページは「世界のサッカー日記☆ 日本代表の未来のために」の記事のひとつです。

他にも多くの記事があります。トップページサイトマップもご覧ください。

スポンサードリンク

更新履歴