第91回高校サッカー 開幕戦 実践学園vs東海大五

攻撃に特徴のある東海大五対守備に自信をもつ実践学園の対決との事前予想を聞いてテレビ観戦。
東福岡黄金時代の前は大五が強かったんだよね。。との先入観を持って観ちゃったんだけど、九州の航行サッカーらしく運動量やロングボールが多くて、、これが高校サッカーだねぇって思ったね。
ある意味昔ながらのサッカー。雨のコンディションがロングボール多用になったと思いたいゲーム。
対する実践は東京のチームらしく技術志向が強い組織的なサッカー。

前半を観て一番感じたのは両チームの選手に関してではなく”審判”。
とにかく流しまくっていて、ハンドリングを2回続けて見逃していたときには…
ゲームは荒れるなぁ~と思ったが、、両チームとも我慢していて綺麗なゲームであった。
ノーファールのプレーオンとアドバンテージのプレーオンがわからない。ゼスチュアなしだからね。
副審もCKとGKの簡単なジャッジを後半見逃していたけど、、
残念ながら審判が壊したゲーム。
都道府県協会からの派遣のようだけど、テレビ放送もある人気のコンテンツだから審判のゲームコントロールでレベルを上げる必要があると思うね。。
こんなことを書き出したら、、、いつも、、、あるねこの大会の審判のレベルの低さ。。
頑張れ、審判団!。です。
前半を終わって解説の城彰二は実践のリズムと言っていた。
(やはり、城!。俺とは違うね。。)

個人的には大五がこじ開けるだろうと予想していたが、、

意外な先制はPKによっての実践学園。
ペナルイティから大五DFがももに当てて外に持ち出そうとしたときに左手に確かに当たったように見えた。観ようによっては確かに故意かもしれん。
しかし、あのハンドリングで決定的な利益を得たのか?。高校生には非常に厳しい判定だと思う。
あれを取るなら、前半の実践ペナルティ近傍のハンドリングも取るべし。

2点目は鮮やかなカウンターのドリブルが決まった。
これは文句なし。
いい得点だったね。実践はこのパターンで得点を取るしかないと思った。

このPKから2点目までが実践の時間。殆どは大五の時間帯だったが…。

高校サッカーらしい、奪取してから一気にゴールに向かうだけのサッカー。
旧き良きサッカー。

やはり、クラブと高校のサッカーは違うな。

いまだに40分ハーフでゲームがあるのも選手権らしくほのぼのしている。
45分ハーフにしたら大五のスタミナの意味もパワープレーも活かせたかな。

国見・鹿実が全国トップレベルにあったころからあの運動量とキックのサッカーは
変らんね。

実践はコーチに野口幸司氏。
WOWOW解説でおなじみ。
低い重心が印象に残る高校サッカーの名選手。(代表暦まであるのだ)
攻撃でも特徴のあるチームに仕上げて欲しいと思うね。
来年度以降に期待。

東海大五は…よく我慢したな。偉い。
神様はみてる。お天道様はみてる。
次の人生の機会に幸あれ!。

このエントリーをはてなブックマークに追加